日语专业四级考试试题 绝密
(考试时间140分钟)
I 読解
II 文字、語彙、文法
一 下線のある単語の正しい読み方を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のそのに印をつけてなさい
26、日本では愛知県の瀬戸物が有名です。
Aせこぶつ Bせいとぶつ Cせこもの Dせともの
27、そのホテルの暖房設備はあまりよくありません。
Aたんぽ Bたんぼう CだんぼうD だんぶさ
28、夕方、あるいは一雨かもしれない。
Aいちあめ BひとあめC にわかあめ Dあまふり
29、あのひとは化粧しなくてもきれいです。
Aかそう Bかしょう CけそうD けしょう
30、お一人で、気軽にご参加できる新寮のバス旅行。
AきけいB きかる Cけかる Dきがる
31、雨戸をこじあけて泥棒が侵入た。
Aあめこ Bあめと CあまとD あまど
32、今年は天候が不順で作物のできがわるかった。
Aつくりもの BさくぶつC さくもつD さもつ
33、 渡る世間に鬼はない。
Aせかん BせけんC せいかん Dせいけん
34、一日の午後、近所に多きな火事があった。
Aいちにち Bいちじつ CついたちD ついたつ
35、この手紙を書留にしてください。
Aしょりゅう Bしょとめ Cかきとめ Dかぎとめ
二、次の文の_に入れる最も適当な言葉を後ろのABCDのからひとつ選らんで、解答用紙のそのに印をつけてなさい
36、ここは今は公園ですが_武士の家の庭でした。
Aうまれつき BつまりC もともと Dきっと
37、両者の関係は冷え_いた。
A打って B立ってC 待って D切って
38_よく来てくれました。
Aあれあれ Bどれ Cやつ Dどれどれ
39、各国の人と交流して、自分を_
A捨てたい B磨きたい C流したい D洗いたい
40、今さら_謝りにきても、もう遅い。
AのこのこB よたよた Cとばとば Dしゃあしゃあ
41、あのひとは口が軽いから、秘密をもらし_。
Aかねる Bすぎる CかねないD すぎない
42、_と歩いていく年老いた父の姿をみて、私は涙がこぼれた。
Aすたすた BてくてくC ぶらぶら Dよたよた
43、北海道の海は夏でも冷たい。_冬の海はどうなに冷たいことだろう。
Aそのうえ Bしかも CましてD それに
44、自動車の運伝を覚えるには、_の練習が必要だ。
A事実 B実験 C現実 D実地
四级考号
45、今日は_仕事をした
くない。
Aどうやら B何となくC ふとD どうせ
46、彼女はきれいというより_かわいいタイプだ。
Aよけい B必ず Cもしろ D何となく
47、ただの風だと思うけど_病院にいったほうがいいよ。
AきっとB わざわざC 一応 Dどうせ
48、新製品の売り上げを_ためにキャンペンをする。
A伸ばす B上げる Cスギル D登る
49、高木さんはよくひとの面倒を見る。_世話を焼きすぎるとも言えるが。
Aしかも Bもっと Cその代わりD それから
50、あの客は店の品物にいろいろケチをつけた、その_何も買わずに行ってしまった。
Aため Bあげく Cはず Dとおる
51、暫く会わない間に、日本語が上手になった。
A一段と BどうしてもC すべてD いやいや
52、彼女は肉や魚の入った料理は_食べない。
Aいっさい Bどうしても C何より Dいやいや
53、授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには_
AいられなかったB ありえなかったC おわらなかったD たまらなかった
54、その湖の美しさ_言葉では表現できないほどである。
Aを言い Bを言えない Cと言うより Dといったら
55、石油に代わり_源の開発をめぐり、活発な研究が進められている。
Aメロディ-B エネルギ-C レントゲン Dマスコミ
三、次の 文の_に入れて最も適当な助詞を後のの中から一つ選んで、解答用紙のそのに印をつけなさい。
56、10時_ずっとここで本を読んでいた。
Aで Bに Cまで Dも
57、ロケット打ち上げの実験_成功した。
A で B と C を D 仁
58、桜の種類は、昔はあまり多くなかったが今_、300種以上にもなっている。
Aでは Bでも Cには Dにも
59、夏休み中に読める_本を読むつもりです。
Aほど Bだけ Cばかり Dぐらい
60、「あのう、ハンカチが落ちました_。」「ぁ どうも。」
Aの Bか Cよ Dね
61、演説中、人が出_入っ_して、落ち着きませんでした。
Aてはては Bてもても Cたってたって Dたりたり
62、人間が多い_いい知識が出る。
Aのに Bと Cものの Dし
63、雨が降りそうな_、傘を持って出かけた。
Aので Bから Cけれども Dしかし
64、風が引いたの_、が痛いです。
Aか Bと Cに Dを
65、科学が進んで人間は月へ_行くことができるようになった。
Aしか Bこそ Cほか Dさえ
四、次
の文の_に入れる最も適当な表現を後のの中から一つ選んで、解答用紙のそのに印を付けなさい。
66、私は電話の掛けかたがわからないので、友達に教えて_。
Aくれました Bもらいました Cあげました Dくださいました
67、君が読んでみて_、僕も読んでみよう。
Aおもしろいと Bおもしろいくないと Cおもしろければ D おもしろくなければ
68、この果物は腐って、もう_。
A食べせません Bたべられません C食べさせません D食べれません
69、道に迷っても詳しい地図さえ_大丈夫ですよ。
Aあれば Bあっても Cなければ Dなくても
70、雨が_から、傘を持っていった方がいい。
A降るそうだった B降りそうだった C降るそうだD 降りそうだ
71、道が_、電話してください。迎えにいきますから。
A分からなくて B分からないで C分からないと D和からなけば
72、このようなお言葉をいただき、感謝の念に_
Aたえます Bたえません Cたります Dたりません
73、騙されて、お金を取られたんが_.
悔しくてならない 悔しいと思えない
悔しくてはならない 悔しいではないと思った
74、野菜を切っているとき、もう少しで指を_
A切りそうになった B切るようになった
C切ることになった D切ることにした
75、「どうですか、もう仕上がりましたか。」「あと2,3日_」
Aということです Bというものです
Cというところです Dというわけです
76 一度社会的信用を( )、それを取り戻すのは大変だ。
A失ったらもはや B失ったが最後 C失ったあげく D失った限り
77 私どもは、お客さまのニーズに( )、より一層のサービスを心がけております。
Aこたえようにも Bこたえんばかりに C)こたえざるをえずDこたえるべく
78 この映画はストーリー( )音楽( )まれにみる作品だね!
Aであれ、であれ Bなり、なり Cといい、といい Dですら、ですら
79 もう知りません。南極へ行く( )、月旅行するなり好きにしなさい!
Aや BべくCし Dなり
80 「さあ、今日が決戦だ!」( )、選手たちは勢いよくグランドに出て行った。
Aともない Bと思いきや Cともなれば Dとばかりに
81 反抗ばかりしてきたが、子どもを持つ今( )初めて親の気持ちが分かる。
Aだから Bであれ Cとはいえ D
にして
82 父は、たばこ歴20年。健康のため「今日( )タバコをやめます」と家族に宣言した。
Aをはじめ Bをもとに Cを抜きに Dを限りに
83 彼は情勢を楽観しすぎる( )。あれでは、今後、いろいろと問題が起きると思う。
Aべきではない Bものがある Cまでもない Dきらいがある
84 いえ、本当にこの目で見たんです、ネッシーを。幻覚だと( )ですがね。
A言われれば幻覚 B言われればそれまで C言うなら現実 D言うならそれから
85 もし主役が決まっていたらどうしよう……。しかたがない。その時は( )。あれこれ考えていないで、まずはあたってみよう。
Aひきさがるわけだ Bひきさがるまでだ C突き進むわけだ D突き進むまでだ
五、読解 次の各文章を読んで、後ろの質問に答えなさい。答えはそれぞれA,B,C,Dの中から一番正しいと思うのを一つ選んで、解答用紙のそのに印を付けなさい。
(文章1)
哲学者というと、なにやら難しいばかり考える静かな書斎の人というイメ-ジを①_が、古代ギリシアの哲学者たちはそろいもそろって人間味溢れるュ二-クな人たちでした。
ギリシア哲学の祖とも言えるソクラテスは、恐妻家としても有名です。しかし、そのことを恥じていたふうでもなく、「よい妻を持てば幸福になれるし、悪い妻を持てば哲学者になれる」などと。とぼけたことを言っていました。
その弟子のプラトンは、スポ-ツマンとしても知られていました。そもそもプラトンという名前も、身体のデカイ奴という意味の仇名だったのです。プラトンの強さは中途半場ではなく、当時の多きな競技大会では、レスリングの選手として優勝しているほどです。
76.①の下線に入る適当な言葉を選びなさい。
A 抱きがちです B 抱くわけです
C 抱きかねます D 抱くべきです
77.「プラトン」という名前についての説明としてどれが正しいか。
A プラトンのボデイ-スタイルからきたのだ
B プラトンの奴隷という身分からきたのだ
C プラトンの仇敵に付けられたのだ
D 当時レスリングの優勝者に対する尊称なのだ
この三年はどをかけて、東京・新宿のデパートで販売員の社員研究をしました。社員教育といっても、販売員の場合は、研究室にひきこもって勉強や練習をしているだけでは意味がありません。現場、すなわち売り場に立って、お客様とのやりとりを重ねる中
で、実地に研究していかねばなりません。
文章2
その中で気遣い他のが、販売員のお客様との距離の問題です、あるネクタイ売り場に、40代ぐらいの男性が一人、すたすたとまっすぐな一直線の動線絵を描いては入ってきました。歩き方のスピードは、街中よりはおそいものの、デパート内買物の場面としては速い方です。視線①がショーケースの上に取り出して陳列(ちんれつ)してあった数本のネクタイのうち、真中当たりのものに止まりました。その瞬間、ぐっと近寄った販売員が間髪(かんはつ)〔注①〕を入れずに、「いらっしゃいませ、いかがですか。そちら、今年流行の柄(がら)です」。
( ② )
、この男性客は、まるで販売員の言葉を無視するかのように、何と逆の方向へ歩 き出してしまった③のです。もちろんネクタイは( ④ )、です。
これが客を追い払ういわゆる「客追い動作」と呼ばれるものです。
販売員がせっかくのチャンスを逃してしまった主な原因は何だったのでしょうか?
その答えが、「販売員の対人距離のパフォーマンスの失敗」なのです。つまり、失敗の第一の理由は、「距離の接近のいきすぎ」にあります。(中略)私たちはみな、見知らぬ他人に対して、この範囲内
までは近寄らないでほしいと言う、最小限の私的空間というものをもって印す。ですから、その範囲をこえて見知らぬ人が侵入してくれる⑤ことに対してことは、「回避(かいひ)〔注②〕」の衝動(しょうどう)〔注③〕が発生するわけです。これにはもちろん、その 人の属する文化による違いがあり、さらに個人差もあって、かなり複雑です⑥。
欧米での調査結果では約3メートルにまで及ぶこの距離が私が1985年から取り続け ている日本人対称の実験データでは、1.2めーとるぐらい。これはつまり、平均的な大人ならば、お互いに少し手を伸ばすと、相手触れることが可能な距離です.だからこそ、そこまで他人に出しぬけ〔注④〕に近寄られると、お客様はにお下手しまうわけです。
もちろん、数回会ってすでに顔見知りになッ手いる中と、友人、恋人はこの限りにあらず、
です。
〔注①〕間髪を入れずに:少し間もなく(すぐに)
〔注②〕回避:危険や混乱をさけようとすること
〔注③〕衝動:はげしい心動き。何かをしたいと思う急な感情
〔注④〕だしぬけに:急
版权声明:本站内容均来自互联网,仅供演示用,请勿用于商业和其他非法用途。如果侵犯了您的权益请与我们联系QQ:729038198,我们将在24小时内删除。
发表评论