2011年7月N2日语能力考试真题
文字・語彙
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1 ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。
1 たおれて 2 やぶれて 3 みだれて 4 つぶれて
2 この仕事には高い語学力が要求される。
1 ようきゅ 2 よっきゅう 3 ようきゅう 4 よっきゅ
3 友達の合格をみんなで祝った。
1 いわった 2 いのった 3 うらなった 4 ねがった
4 寒かったら、エアコンの温度を調節してください。
1 ちょうさい 2 ちょうせい 3 ちょうさつ 4 ちょうせつ
5 この書類を至急コピーしてきてください。
1 しっきゅう 2 ちっきゅう 3 しきゅう 4 ちきゅう
問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
6 ハトは平和のしょうちょうだと言われている。
1 像徴 2 象微 3 象徴 4 像微
7 退院しても、しばらくの間、はげしい運動はしないでください。
1 険しい 2 激しい 3 暴しい 4 極しい
8 に友達の電話をとうろくした。
1 登録 2 登緑 3 答録 4 答緑
9 さんを話題の映画にさそった。
1 招った 2 勧った 3 請った 4 誘った
10 待ち合わせの時間を6時にへんこうしてもらった。
1 変改 2 変更 3 変換 4 変替
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11 彼は医学( )ではかなり知られた存在だ。
1 界 2 帯 3 域 4 区
12 決勝戦で負けて、( )優勝に終わった。
1 後 2 準 3 次 4 副
13 ( )段階では詳細は決まっていないらしい。
1 現 2 直 3 近 4 当
14 今回の大臣の訪問は( )公式に行われた。
1 不 2 未 3 無 4 非
15 わが社の今年の( )売上は、昨年を上回った。
1 集 2 総 3 合 4 満
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1 · 2 · 3 · 4から一つ選びなさい。
16 さまざまなデータを( )した結果、事故の原因が明らかになった。
1 視察 2 検査 3 発明 4 分析
17 を( )していたら、さんに会った。
1 ぐらぐら 2 がらがら 3 ばらばら 4 ぶらぶら
18 祭りの日は町が( )にあふれている。
1 2 3 4
19 コピー機に紙が( )、出てこない。
1 もぐって 2 つまって 3 しずんで 4 うまって
20 この小説は今の時代を( )した作品だ。
1 反映 2 放映 3 引用 4 採用
21 さんは長い間( )窓の外を見ていた。
1 ぼんやり 2 ふんわり 3 うっすら 4 しっとり
22 経済だけでなく、法律にも詳しいのが彼の( )だ。
1 深み 2 強み 3 高み 4 重み
問題5 ____の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
23 このブームは長くは続かないだろう。
1 2 3 4
24 この作業はにやってください。
1 急いで 2 絶対忘れずに 3 静かに 4 十分注意して
25 シャツがちぢんでしまった。
1 小さくなって 2 古くなって 3 汚れて 4 破れて
26 宿題のレポートはほぼ終わった。
1 すべて 2 すぐに 3 だいたい 4 やっと
27 来週は天気が回復するそうだ。
1 あまり変わらない 2 変わりやすい
3 よくなる 4 悪くなる
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
28 方針
1 台風の方針がそれたので、特に被害は出なかった。
2 私の今年の方針は漢字を600字覚えることだ。
3 この料理を作る方針を教えてください。
4 教育に関する政府の方針が大きく変わった。
29 範囲
1 この町は川によって二つの範囲に分かれている。
2 この会社は新しい範囲に進出した。
3 明日は広い範囲で強い雨が降るでしょう。
4 家から駅までの範囲は2キロぐらいだ。
30 せめて
1 その店のセーターはせめて1万円はするだろう。
2 今からタクシーに乗っても、せめて10時には着けない。
3 に行くなら、せめて1泊はしたい。
4 先週のテストは自信がなかったが、せめて50点は取れた。
31
1 ジョギングは健康のになる。
2 この値段で売ったら、店のはほとんどない。
3 かぜ薬を飲んだが、が感じられない。
4 バスのは、よりも料金が安いことだ。
32 かなう
1 苦労がかない、彼は俳優として成功をおさめた。
2 天気予報がなかい、今日は一日中快晴だった。
3 準備を重ねてきたイベントが無事かなった。
4 自分の店を持つという夢が、とうとうかなった。
文法
問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
33 A「もう無理だよ、私には5キロなんて走れないよ。」
B「まだ500メートルだよ。なんでそうやってすぐ、もうだめ( )言うの。」
1 を 2 は 3 とか クルマレテ 4 とは
34 あれこれんだ( )、ABC大学を志望校に決めた。
1 さきに 2 すえに 3 ところに 4 とおりに
35 プリンターの調子が悪くなり、製造会社に電話で問い合わせたら、向こうの担当者に、あれこれ質問に答え( )あげく、対応できないと言われた。
1 させた 2 させられる 3 させる 4 させられた
36 面倒だが、やはりこの仕事は断れない。引き受ける( )。
1 までもあるまい 2 こともない 3 はずもない 4 しかあるまい
37 の、「、は、50年ぶりにふるさとに戻って( )。」というあいさつに、会場からは大きなが起こった。
1 まいりました 2 いらっしゃいました
3 うかがいました 4 おいでになりました
38 彼女の絵は、国内より( )海外での評価が高い。
1 まさか 2 たとえ 3 むしろ 4 かりに
39 今年も卒業生を送り出した。次に会うときには、彼らもな大人に( )。
1 なるだろう 2 なっただろう 3 なっているだろう 4 なっていただろう
40 毎日( )どちらでもいいことばかりを日記に書いているのだが、それがストレス解消になっている。
1 書くとも書かないとも 2 書いたか書かなかったか
3 書いても書かなくても 4 書くとか書かないとか
41 顔を洗うときには、せっけんを( )、さっと洗うのが肌にはよい。
1 使いすぎずに 2 使うにすぎず 3 使うにすぎなく 4 使いすぎもなくて
42 留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。実はそれが世界のほんの小さな一部分( )気付いていなかった。
1 でないことにしか 2 でしかないことに
3 にないことでしか 4 にしかないことで
43 (会社で)
A「あれ?あそこにいるの、さんかな。」
B「さんは出張中だよ。今ここに( )。」
1 いないわけじゃないよ 2 いるわけないじゃない
3 いたわけじゃないよ 4 いなかったわけじゃない
44 A「このタレント、最近よくテレビで見るね。」
B「ほんと。この人を見ない日はない( )よね。」
1 と言ってもいいぐらいだ 2 と言ったらいいだけだ
3 と言ってもいいからだ 4 と言ったらいいことだ
問題8 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(問題例)
あそこで ★ はさんです。
1 テレビ 2 見ている 3 を 4 人
(解答のしかた)
1.正しい文はこうです。
あそこで ★ はさんです。 1 テレビ 3 を 2 見ている 4 人 |
2. ★ に入るを解答用紙にマークします。
( 例) ① ● ③ ④ |
( 解答用紙)
版权声明:本站内容均来自互联网,仅供演示用,请勿用于商业和其他非法用途。如果侵犯了您的权益请与我们联系QQ:729038198,我们将在24小时内删除。
发表评论